湿気対策に悩む人が多くなっています。除湿機や湿気対策グッズが年々売り上げを伸ばし、湿気対策に関する情報が飛び交うようになりました。特に梅雨の時期や夏になると湿気対策が当然のように行われていますが、昔はそんなことはありませんでした。地球温暖化の影響で気温があがり、湿度の高さによる不快感が増したことや、住宅の気密性が高まって湿気が家にこもりやすくなったことによって、以前に比べて湿気対策の必要性が高まっているのです。昔の日本の家は、床と地面の間にすき間を作って風を通すことによって地面の湿気から家を守り、障子やふすまなど開放部を多くとることで湿気がこもりにくい構造になっていました。しかし、夏の気温が上がり、エアコンが普及すると気密性が高いほうが涼しく過ごせたり、防犯上も開放的な家では不安があるということ、耐震性に関する規制が厳しくなっていることからそうした家は少なくなっており、コンクリートで土台をがっちり固めた家が主流となっているのです。そうなると、どうしても床下の湿気も逃げにくくなりますし、家の中の生活によって生じた湿気も家の中に留まるので湿度は高まるばかりです。その結果、部屋の隅や押し入れ、布団、浴室などにカビが生えることが増え、カビを餌とするダニが多くなり、ダニやハウスダストによるアレルギーに悩む人も多くなっています。湿気は不快だけどエアコンをつければ涼しくは過ごせるから、と対策を怠っていると、せっかくの家が傷んでしまったり、住んでいる人の健康に被害が生じる危険性もあるのです。目に見えない湿気は、あまりピンとこないかもしれませんが、除湿機などをつけていると短い時間にこれだけ水が溜まるのかと驚くことも多いです。それは、それだけの湿気が家の中にあるということ。湿気対策と言っても、ひとつひとつの対策は難しいことではありませんので、習慣にしてくことで湿気をコントロールしていきましょう。