戸建の湿気対策
戸建はマンションに比べると気密性が高くないこともあって、比較的湿気がこもりにくいと言われています。とはいえ、最近は戸建でも高密度高断熱をうたった住宅が増えていることや、一戸建て特有の条件によって湿気が多くなっている場合もあります。中でも一戸建てで悩まされることが多いのが、床下の湿気ではないでしょうか。床下の構造にもよりますが、コンクリートで壁の下を覆ってしまう現代の住宅は、いくら通風口を設けていると言っても風通しの面ではどうしても厳しくなります。床下にコンクリートを敷き詰められている状態ならまだしも、土が露出している状態では常に湿気が土から立ち上っているといっても過言ではありません。床下の湿気は室内との温度差によって床下に結露を起こさせたり、畳の下や部屋の隅にカビが発生する原因になったりと、さまざまな被害を及ぼします。しかし、普段はなかなか目をやることのない床下ですから、知らない間に壁紙の裏や畳の下にカビが生えていて気付かなかったということもあるのです。床下の湿気がひどいと感じたら、換気口が物でふさがれていないかなどをチェックしてそれでも換気が上手くいかないようならば専用の換気扇をつけるなどの対策を取ることが必要でしょう。また、マンションよりは少ないとはいえ、やはり戸建でも結露はします。特に断熱効果が薄い壁の場合は窓だけではなく壁にまで結露する場合もあります。せっかくのマイホームに毎日結露がして、窓際のフローリングにカビが生えてしまったという家もありますから、できるだけ結露を防ぐ努力をしてみましょう。窓をペアグラスにしたりエアクッションを張って断熱効果を高めたり、壁に断熱材の吹付加工などをするとやや結露は改善します。家を新築する際には、結露防止も考えて、初めからペアグラスなどを取り入れておくことをおすすめします。また、キッチンやトイレ、浴室だけではなく、リビングなどあらゆる部屋に換気扇をつけてしっかり換気を行うのも湿気対策には有効です。