トップページ > 季節の除湿対策

季節の除湿対策

基本的に日本は湿気の多い国です。特に梅雨の季節には気温もさることながら湿度がかなり高くなり、家の中がジメジメしたり洗濯物が乾きにくかったりするほか、カビが発生しやすくなることで健康に被害が生じたりすることもあります。天気も崩れがちで換気をしても全く湿度が下がらないばかりか窓を開けると逆に湿っぽい風が入ってきて慌てて窓を閉めた経験もあるのではないでしょうか。また、梅雨が明けてもやはり湿気の多い夏に悩まされる日々が続きます。そんな梅雨や夏を快適に乗り切るために、エアコンや除湿機をフル回転させることが必要になってきているのです。昔はそんなものなくても大丈夫だった、という人もいるでしょうが、平均気温は昔に比べるとずいぶん上昇しており、昔ながらの障子と襖で部屋が作られていた時代と違い、現在は耐震基準が厳しくなったり、防犯性を持たせる目的から高気密高断熱の家が多くなっていることも家の湿度が高まっている原因となっています。その結果、梅雨や夏場の湿気を排出するために除湿機などの使用が必要になっているのです。さらに高断熱の家は季節によっては家の中と外の温度差が激しくなるので、床下に結露が発生する可能性もあるのです。逆に冬になると窓の内側に大量の結露が発生し、それでいて室内は乾燥しがちになるのが湿気のコントロールの難しさ。室内の場所によっても湿度が違ったり、温度の上下によっても湿度が変わったりすることもあって、なかなか一年を通して快適な湿度を保つのは困難なのです。季節に応じた対策を取ることで、ある程度の湿度コントロールはできますから、どの季節にどこを重点的に除湿するかなどで、除湿の方法などを考えることが大切です。季節による湿気の特性を把握して、効率よく除湿をするようにしましょう。

↑ PAGE TOP