トップページ季節の除湿対策 > 梅雨のムシムシ対策

梅雨のムシムシ対策

日本の季節の特徴ともいえる梅雨は、雨が多いだけではなく常にジメジメしているような湿度の高い日が続きます。気温はもちろん真夏のような高さではないのですが、湿度が高いために非常に不快に感じやすく、怖いのは気温の割に湿度が高いことで熱中症になりやすいということです。気温がそれほど高いわけではないので、エアコンなどを使わずにいたら夜中に熱中症で倒れたという人があとを絶ちません。また、天気が悪い日が続いて洗濯物を部屋干しにすることでさらに室内の湿度が上がることも多く、湿気対策が欠かせません。この季節は一年のうちでも最も湿度が高い時期ですので、家の中の湿気対策としてもかなり本格的に行う必要があるでしょう。室内、特に部屋干しをするときには除湿機をつけ、蒸し暑いと思ったらエアコンのドライ機能を使いましょう。とはいえ、まだ気温はそれほど高くない時期なので、部屋が寒くなりすぎないように弱冷房除湿ではなく再熱除湿をおこなうのがおすすめ。蒸し暑いからといって部屋を冷やし過ぎると体調を崩す原因になります。また、冬の間は使っていなかったエアコンを梅雨の時期に久しぶりに運転するという人も多いと思いますが、しばらく使わいない間にエアコンの中にカビが繁殖している場合もあります。そのまま使うとカビの胞子や細菌が部屋の中に吹きこんできて、アレルギーなどを引き起こすこともありますのでできれば梅雨前にエアコンのクリーニングを行っておきたいものです。梅雨時は屋外はもちろん、家の中も押し入れの中もすべてが湿っぽくなってしまいます。梅雨の晴れ間に数日お天気の良い日が続いたら、家中の窓を開けて換気を行い、押し入れの襖なども開放して空気の入れ替えを行いましょう。ただし、お天気が良くても雨の翌日は空気中には湿気がかなり含まれているので注意が必要。湿度の高い日や雨の日にはあまり窓を開けずに室内で除湿機を動かしているほうが快適に過ごすことができます。梅雨の蒸し暑い時期の湿気は、体に負担がかかるだけではなく、食品の傷みを早くしたり、住宅や布団などにカビやダニが繁殖しやすいのでしっかり湿気対策を行いましょう。

↑ PAGE TOP